この利用規約(以下「本規約」)は、本コードを利用してウェブサイトまたはサービス(以下「本サイト等」)を公開・運用するユーザー(以下「利用者」)と、本コードを提供するAQUA合同会社(以下「当社」)との間に適用されるものとします。利用者は、本コードをダウンロード・コピー・改変・再配布・サイト公開する等の一切の行為を行った時点で、本規約に同意したものとみなします。なお、本規約の各条項は、適宜日本法その他の関連法令に従って解釈されるものとし、利用者と当社間の法的権利義務を定めることを目的とします。
第1条(本規約の範囲および変更)
- 当社は、本コードに関するライセンスや本規約を、利用者に事前の通知なく改訂・追加・変更・廃止することがあります。この場合、当社が別途指定する方法(当社ウェブサイト上への掲載等)により変更の効力が生じるものとし、利用者は常に最新の規約に従うものとします。
- 当社が改訂・変更等を行った場合、改訂後の本規約が利用者と当社との間の契約条件となります。
第2条(権利の帰属およびライセンス)
- 本コードに含まれるソースコード・デザイン・テキスト・画像・商標・ロゴ等(以下「コンテンツ」)に関する著作権・商標権その他の知的財産権は、当社または正当な権利を有する第三者に帰属します。
- 当社は、本コードを利用者に対し譲渡するものではなく、また独占的な使用権を付与するものでもありません。利用者が改変した派生物のうち、当社または第三者の権利を侵害するおそれがある部分の権利は移転しません。
- 利用者が本コードを改変または追加開発した場合でも、当社または第三者の著作権・特許権・意匠権・商標権その他の権利を侵害しないこと、および当該権利に関して適切なライセンスを得ていることを利用者自らが保証するものとします。
第3条(禁止事項)
利用者は、本コードおよび本サイト等の利用にあたり、以下の行為を行ってはならないものとします。
- 法令または公序良俗に違反する行為
- 犯罪的行為に関連・結び付く行為、もしくはそのおそれのある行為
- 当社または第三者の著作権その他の権利を侵害する行為
- 当社または第三者の財産、プライバシー等を侵害し、または名誉・信用を毀損する行為
- 本コードの全部または一部について、第三者に無断で再配布・販売・貸与・譲渡・ライセンス供与等を行う行為(※ただし、利用者がGitHub等の公のリポジトリで管理する場合など、正当な理由と適切なライセンス表記がある場合はこの限りではありません)
- 当社または第三者になりすます行為、または意図的に虚偽の情報を発信する行為
- 本コードまたは本サイト等の運営を妨害し、または当社のネットワーク・システムに過度の負荷をかける行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
第4条(免責事項)
- 当社は、本コードならびに本サイト等の内容や機能に関し、正確性・有用性・安全性・適法性・最新性・商業的有用性等のいかなる保証も行いません。
- 当社は、利用者が本コードを利用して構築・公開する本サイト等の運用結果、第三者とのトラブル、データ消失・損害等について一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、本コードの改変または利用者の開発環境、利用者側サーバー等の設定・保守・管理の不備等に起因する不具合や障害、セキュリティ侵害について、いかなる保証も行わず、責任を負いません。
- 当社は、本コードの利用に関連して利用者または第三者に生じた損害(直接・間接を問わず、逸失利益・機会損失・営業損失を含む一切の損害)について、一切賠償責任を負わないものとします。
- 当社は、利用者が本コードを利用または参照して公開するコンテンツ(テキスト、画像、動画、各種データ等)に関する一切の責任を負いません。違法性や権利侵害等に関しては利用者が自己責任において対処するものとし、利用者と第三者間の紛争が生じた場合でも、当社は一切関与しません。
第5条(本コード・本サイト等の提供の中断・変更・終了)
- 当社は、本コードの不具合修正・バージョンアップ・サポート提供等について、一切の義務を負いません。提供を行う場合でも、事前通知なくその内容や方法を変更し、または終了することができます。
- 利用者は、当社による本コードの提供・サポートが中断・終了した場合でも異議を申し立てず、自らの責任でサイト等を維持管理するものとします。
第6条(個人情報・アクセス情報の取り扱い)
- 本コードの利用にあたり、利用者が収集・取得した個人情報(問い合わせフォーム等)やアクセス情報(ログデータ等)の取り扱いについては、利用者自身が定めるプライバシーポリシーや法令に従い、適切に管理・利用するものとします。
- 当社は、利用者が本コードを利用する過程で収集したデータに対して、直接的な管理責任を負いません。万一、当該データを巡る問題(情報漏えい・プライバシー侵害・第三者クレーム等)が発生しても、利用者自身の費用と責任において解決するものとします。
第7条(第三者サイトへのリンク)
- 本コードには、外部サイトや第三者のサービスへのリンクが含まれる場合があります。これらの外部リンクは利用者の利便性のためであり、当社はリンク先サイトの内容やセキュリティ、法令遵守状況などを保証するものではありません。
- リンク先サイトの利用において生じる一切のトラブルや損害について、当社は責任を負いません。利用者はリンク先サイトの規約やプライバシーポリシー等を確認のうえ、自己責任で利用してください。
第8条(損害賠償)
- 利用者が本規約に違反し、当社に損害を与えた場合、当社は利用者に対し、当社が被った一切の損害(弁護士費用を含む)の賠償を請求できるものとします。
- 前項に限らず、当社が利用者に対し損害賠償義務を負う場合であっても、その賠償額は当社が現実に受領した本コードの利用料(無償の場合は0円)を上限とします。
第9条(準拠法および管轄裁判所)
- 本規約は、日本法を準拠法とし、同法に従って解釈されるものとします。
- 本コードの利用に関し、当社と利用者との間で生じた紛争について訴訟の必要が生じた場合、訴額に応じて東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第10条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、法令により無効と判断された場合でも、残りの条文・条項は継続して完全に効力を有するものとします。
第11条(協議事項)
本規約に定めのない事項や疑義が生じた場合、当社および利用者は誠意をもって協議し、その解決を図るものとします。
以上
(最終改定日:2025年3月19日)